コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅ローン借り換えとリフォーム受注~

公開日: : 最終更新日:2016/12/15 住宅営業, 工務店, 工務店 集客

コミュニティビルダー協会コラム

~住宅ローン借り換えとリフォーム受注~

couple_setsumei

 

この前も「~住宅ローンの見直しについて~住宅ローン、交渉の電話1本で新車1台分削減?」という記事を書きましたが、今回の内容はそれを利用したリフォーム受注について面白い記事がありましたので、まとめてみたいと思います。

まず、矢野経済研究所の調べによれば、

2015年の日本の住宅リフォーム市場規模は約6.5兆円でした。

既存の住宅を有効活用したいというニーズの増加を背景に、今後10年間でこのマーケットの市場規模は約7.4兆円まで拡大すると言われています。

しかし、実際の現場におけるリフォームの受注には大きな壁があります。

それは、高額なリフォーム費用です。いくら『建て替えに比べれば安く済む』とはいっても、一般家庭にとって数百万円の出費はなかなかおいそれと出費できるわけではありません。しかも、住宅ローンが残っているとなればなおさらですよね。しかし、現実問題として外壁や屋根の塗装や水周り(キッチンやお風呂、洗面台)などのリフォームは築10年を越えたあたりから気になるのは間違いありません。

bathroom

水周りのリフォームというのは、リフォームの中でもお金がかさむ部類であり、まとめて行うと

100万円~200万円くらいはすぐにかかってしまいます。

 

そして今、一般ユーザーの一番の関心事が

「今の家は地震が来たときに大丈夫なのか?」

ということです。

先日の熊本地震でも、一度の大きな地震には耐えられても繰り返しの余震によって倒壊してしまった住宅が少なくありませんでした。

新耐震基準ができた後の1980年~2000年の住宅(築15年~35年)ですら8割の住宅が倒壊の恐れあり、というデータが出ていました。

つまり、長期の住宅ローンを組んで建築している場合、まだ返済が終わっていない方が結構いらっしゃるということです。

 

現在ほとんどの自治体では安部首相の「国土強靭化」のテーマのもと「耐震診断」や「耐震リフォーム」への補助金を打ち出しています。

それでも本格的な耐震リフォームというのはやはり150万円前後はお金がかかるものです。

 

 

今回の記事は、そこに目をつけた会社さんの内容です。

 

一般的に住宅ローンの借り換えは

ローン残高1000万円以上で金利差1%以上ならメリットあり

教える女性1

といわれています。ローン残高が多い場合は返済額で300万円以上の差が出てくることもあります。

そこでゼロカラリフォームという会社さんは、住宅ローン会社と組んで

ユーザーにローン借り換えによって得られるメリット

総返済額および減る分の毎月の返済)を具体的に提示

※住宅ローン会社にこの部分を依頼

↓↓↓

その差額をリフォーム費用に充てる提案

※リフォーム提案は自社が行う

↓↓↓

ユーザーに実質的な負担を抑えたリフォーム提案

という流れで受注を増やしているそうです。

 

数字を具体的にみてみます

ユーザーさんの条件を

借入残高が2000万円で、残りの借入期間が20年、金利1.5%の住宅ローンを組んでいる

とします。

ユーザーに金利が0.5%の住宅ローンへの借り換えを提案

ユーザーが手にする「借り換えによるメリット」は200万円

 

平均的なキッチンのリフォームにかかる費用が100万円から150万円だということを考えれば、ユーザーさんとしてはかなり乗りやすい提案ですよね。

 

意外に、自分の組んでいる住宅ローンをきちんと把握しているユーザーさんは少ないといわれています。

住宅金融支援機構の調査によれば、およそ50%の住宅ローン利用者が自身の住宅ローンの内容を理解しておらず、なんとなくは気にしていても、日々の生活の中で、住宅ローンの見直しなどを行う機会がないのだそうです。

 

リフォームする人で、新築のときの業者さんに頼まないユーザーは半数にものぼります。

工務店さんも自分のOB客さんにこういった方法(取引のある金融期間とコラボする)でアプローチしてリフォーム受注を逃さない、という良い見本ではないでしょうか。

 

参考リンク⇒TechCrunch

 

記事 コミュニティビルダー協会理事 浄法寺

 

 

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

FireShot Capture 1604 - 都市生活レポート『生活者の光熱費意識と省エネ行動』発行 ~デマンドレスポンス・断熱リフォームの認知と実施状況~ - 東京ガス株式会社のプ_ - prtimes.jp

リフォームで解決したいことのアンケート結果

2023/12/05 |

都市生活研究所(東京ガスの関連会社)の調査で、 リフォームで解決したいことのアンケート...

記事を読む

kankou_asia_family

工務店 営業 見学会や展示場でお客様に質問されたら

2023/09/12 |

見学会や展示場ではお客さんは色々なことを聞いて来ますよね? 例えば、この建物大きさはどれ位...

記事を読む

free4617_m-400

コミュニティビルダー協会コラム ~民間住宅ローンの貸し出し動向

2017/02/23 |

コミュニティビルダー協会コラム  ~民間住宅ローンの貸し出し動向調査から(2) 2月も後半...

記事を読む

IMG_6491

住宅営業講座5

2015/12/17 |

先日工務店さんの見学会のアドバイスをしました。黒板に手書きがいい感じです 住宅営業講座5となり...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑