工務店 営業 家の中でこどもが事故にあいやすい場所は?
今回は、積水ハウスが実施した「住まいにおける子どものヒヤリハット調査(2024年)」の結果をもとに、子どもを守るための住まいづくりについて考えてみたいと思います。
調査によれば、0歳から小学2年生までの子どもを持つ全国の男女480人を対象にした結果、半数以上の方が家の中で「事故やケガをしそうになった経験(ヒヤリハット)」を持っていることが明らかになりました。
特に3歳以下の子どもに多く、男児のほうが女児よりも8.7ポイント高いという結果が出ています。また、「ヒヤリハット」は大人が見守っている中で起こることが半数以上であることも判明しました。
具体的には、
「事故やケガをした経験」があると回答した方は44.2%、
「ヒヤリハット」の経験があると回答した方は55.6%にのぼります。
特に注意が必要なのは3歳以下の子どもで、
「事故やケガ」を経験した年齢は「0~1歳」「2~3歳」が5割以上を占め、
「ヒヤリハット」も「2~3歳」が57.7%、「0~1歳」が50.2%という結果でした。
事故やケガの発生時には、
「大人はいたが目を離していた」が60.4%、
さらに
「大人がいて見守っていた」にもかかわらず事故が起きたケースが49.5%
と意外に多いことが分かりました。
「ヒヤリハット」の場合でも、
「大人がいて見守っていた」が56.2%、
「大人はいたが目を離していた」が53.2%
と、見守りの重要性が浮き彫りとなっています。
対策が最も多く取られている場所は
「リビング」70.0%、
次いで
「キッチン」65.7%、
「寝室」53.4%
でした。
しかし、事故やケガが多く発生する
「階段」の対策は35.5%、
「ベランダ」は21.7%
と低く、対策が特定の場所に偏っていることが問題となっています.
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
工務店 経営 島野工務店さんの取り組み
2022/04/12 |
皆さんこんにちは 一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 夏日があったりして完全...
-
工務店 経営 建築会社による被災神社の再建
2021/07/23 |
今回は私の故郷である福島県で 素晴らしい取り組みがニュースになって...
-
先進的窓リノベ2024事業の詳細が発表されました!
2023/12/22 |
環境省は、先日12月7日、「先進的窓リノベ2024事業」の詳細情報を公開...
-
6月上旬の建築関連ニュース
2019/06/22 |
梅雨入りしたものの雨もそれほど多くもなくこのままだと空梅雨で終わってしまいそうですね。 この6...