住まいと暮らしのブログ市場 ヘッダー

「二世帯の住宅ローン③〜建物の名義」

  • 投稿日:2016-07-01 11:00:00
  • 作成者:

一昨日の記事(「二世帯の住宅ローン」
で、二世帯住宅の建物について記載しました。

①玄関が一つで水回りが別々

②玄関が別々で水回りも別々

③建物は一つだけど、構造的に別の建物になっている


この場合、所有者は誰でしょうか?
これは建物を建てた人です。(大工さんではありません)
すなわち、お金を出した人です。

①は親が全額出して親の名義と言うパターンが多そうです。
二世帯住宅と言うと②③になりそうですが、お金の出し方はケースバイケースです。

所有者が誰であれ、
住んでいる人が円満に暮らしていれば、全く問題ありません。

問題になりそうなケースを考えてみます。
まず、生前の贈与の問題です。
①②③のどれもお金を出した人が、
金額に応じて持ち分を持てば贈与の問題は発生しません。

実際お金を出したのはお父さんなのに
登記は息子名義にしてしまうと贈与税の対象になります。

これを回避するためには、
「住宅取得等資金の贈与の特例」を使います。
住宅に関する税制は割と優遇されていて、
現在(平成29年9月末まで)

一般住宅で     700万円

省エネ等住宅で 1200万円


・・・までは、親族間で資金の贈与があっても
使い途が住宅であれば非課税です。
詳しくは国税庁のHPをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sozoku/pdf/jutaku27-310630.pdf


お金を出すと言うのはローンを組む場合、
ローンを組んだ人がお金を出したと見做されます。
銀行が立替えて、その人の分をお金を出してくれたようなものですね。
二世帯住宅と言えども、
銀行の住宅ロ−ン的には何ら変わることはありません。
以前にも申し上げた通り、
銀行は建物に関してはあまり関心を持ちません。
むしろ借主に強い興味を持ちます

銀行ローンの手続きができたからと言って
所有者名義に無頓着だと
思わぬところで贈与税の対象に掛かってしまうことがあるので
お金を出した人と所有者の関係は
注意してかかりましょう。




「15年で完済する住宅ローン」
大垣で【フラット35】なら
アウル住宅ローンセンターへ。


住宅ローンQ&A
ESJ89

の紹介

OWL(アウル)・高橋義孝 住宅ローンは借金だけど、資産作りの手段です。 かしこく借りてしっかり貯める。 銀行の選び方・ローンの借り方・返し方を教えてます。 銀行出身のファイナンシャルプランナーです。 ツイッター:@mom_hom ホームページ:http://owlogaki.com/