コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 営業 コロナ後最悪の集客状況での解決策

公開日: : 最終更新日:2023/01/11 住宅営業, 工務店, 工務店 集客, 工務店 経営

こんにちは。

令和5年、最初の3連休の集客は

いかがでしたでしょうか?

ちなみに昨年後半から

住宅展示場の集客状況は

「最悪」と言ってよい状況が続いています。

 

グラフを見て分かる通り7月以降は前年よりも前前年よりも

住宅展示場に足を運んでいないのです。

比率でいうと特にひどいのが関東圏と近畿圏で

前年比ふた桁割れが2ヶ月も続いています。

 

おそらくこのままでは住宅業界全体として

今年前半の売上(引き渡し)は

かなり悲惨な状況になることが予想されます。

 

では、新規のお客様が動かない今、

どうやって見込み客を増やせばよいのでしょう?

次の集客期である5月のGWまで待つしかないのでしょうか。

 

解決策としては2つあると思います

 

1つ目はネットの力を利用するということ。

リアルでの集客は落ちていても

ネットはそれほど落ちていません。

ただし、会社のホームページに

直接問合せをしてくるお客様はまれです。

 

ではどうしたらよいか。

具体的にはSNSの力を利用するということです。

現在の30~40代の奥様は

グーグル検索はしません。

するのはスマホからSNS検索です。

 

ただし

もし、現時点で会社のSNSの力が弱ければ

成果が出るまで時間がかかります。

だから

SNSの力が強い住宅ポータルサイトを利用する。

できれば固定費のかからないほうが

有り難いですね。

 

2つ目は

現在所有している名簿を利用するということ。

具体的には名簿に対してフォローの電話をする。

そこからランクアップして

見込みになりそうなお客様を

掘り起こすということです。

ただし、売り込みの電話は厳禁です。

 

このやりかたで先月

12月という1年で最も集客が出来ない時期

にもかかわらず、実際に九州の工務店さんでは

2週間で8件の見込みが出てきたそうです。

 

せっかく年末年始で親戚や両親と会って

お客様が刺激を受けるこの時期、

本来なら、【紹介受注】の情報収集に

もっとも適した時期のはずです。

 

ここでなにか

OB客様のところにお邪魔して

情報をもらいたいですよね。

年始の挨拶だけではもったいない。

できればなにか手土産持っていきたいところです。

手土産と言っても贈答品ではありません。

例えば昨年にお引渡しをしたお客様に

確定申告の控除の申請に必要な書類を列記したものなどです。

何時頃に伺いますとだけ前フリをしておいて

訪問しましょう。

 

そのときに家を建てそうな親戚や友人などを

教えてもらいましょう。

ちなみに紹介が出ない会社さんの理由No1は

「紹介のお願いをしていない」

です。

 

ただし

「建てる人いませんかね~」

ではダメです。言わないよりは遥かに良いですが。

もっと具体的に話しましょう。

 

例えば

「お引渡しをしてからどんな方が遊びにいらっしゃいましたか?」

「上のお子さんが小学校にあがる方いらっしゃいませんか?」

「下のお子さんが中学校にあがる方いらっしゃいませんか?」

「昨年ご結婚されたかたいらっしゃいませんか?」

※住宅ローン控除は基本的に扶養家族が少ないほど範囲が多くなるため

「お引越しを考えているという方はいらっしゃいませんか?」

などなど

「これをキッカケに住宅購入を考えました」

というアンケートはネット上にたくさん落ちていますので

その「キッカケ」を把握すればそれほど難しくないと思います。

 

いずれにしてもこの時期に

何かしら動いてみることは

決してマイナスにならないのでは

ないでしょうか。

 

 

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

IMG_7272

工務店 営業 フラット35の金利が6ヶ月連続で上昇

2022/07/05 |

皆さんこんにちは コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 7月頭にもかかわらず35度とか4...

記事を読む

5月の建築関連で気になったニュース

2019/05/27 |

このところ、暑い日が続いておりますがみなさん体調は大丈夫ですか? 最近のちょっと気になった建築...

記事を読む

FireShot Capture 143 - 株式会社創建が無償で建築し寄贈する「災害被災神社再建・復興プロジェクト」第4社『清神社(せいのじんじゃ)』地鎮祭を実施(7月17日/福島県_ - nordot.app

工務店 経営 建築会社による被災神社の再建

2021/07/23 |

  今回は私の故郷である福島県で 素晴らしい取り組みがニュースになって...

記事を読む

d941fa61-36b4-4964-a452-75daa7fe6d34

工務店 経営 12月13日に施行された改正空き家特措法とは

2023/12/15 |

今回の改正空き家特措法により、空き家問題に対する取り組みが強化されました。 改正では、...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S