コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

1月上旬の建築関連ニュース

公開日: : 最終更新日:2019/01/17 住宅営業, 工務店, 工務店 集客

みなさんあけましておめでとうございます。

昨年も建築関連のニュースやトピックスを

お届けしましたが、本年も皆さんのお役に立つような

内容になるように頑張ります!

 

ということで1月上旬の建築関連の気になったニュースを

ピックアップします。

 

1.国交省の「全国空き家・空き地バンク」が機能拡充へ。

 

FireShot Capture 18 - 全国の 空き家バンク から物件を検索【アットホーム 空き家バンク】 - https___www.akiya-athome.jp_

…これまではこのサイトに公的不動産に関しての情報がなかったんですね。

民間じゃなく国の管轄下にあるサイトにも関わらずです。もったいないですよね。

具体的には各市町村(自治体)が持っている土地や廃校、職員宿舎などの情報が載っています。

どんどん活用されていくといいですね。

参考リンク⇒http://www.mlit.go.jp/common/001230178.pdf

 

2.ヒノキヤの子会社になっているレスコハウスが「ヒノキヤレスコ」に。

FireShot Capture 21 - 地震に強い家、鉄筋コンクリート住宅・賃貸住宅はレスコハウス - https___www.rescohouse.co.jp_

…鉄筋コンクリートの大手ハウスメーカーとして有名だったレスコハウスですが

2016年にヒノキヤグループの100%子会社になっています。

今回は名前がヒノキヤレスコに名称変更されるということですが、

このまま数年後には名前から「レスコ」もなくなってしまうかもしれません。

施主さんにとっては寂しいことだと思いますので、名前は残ると良いですね。

参考リンク⇒https://www.hinokiya-group.jp/ir/wp-content/uploads/2018/11/20181108-3.pdf

 

3.一社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議がシンポジウムを開催。

FireShot Capture 22 - Think Health Think Home 家族の健康を住まいか_ - http___www.kokumin-kaigi.jp_thinkhealth_

…こちらは高断熱の家を通して国民の健康を考えようという団体です。

2月にシンポジウムを複数箇所で行う予定です。参加無料です。

2月14日兵庫県、2月17日大阪・鳥取、2月22日大分

詳しくは http://www.kokumin-kaigi.jp/symposium-list.html

 

4.地盤ネットが宅建取得でサービスを強化。

FireShot Capture 23 - 「地盤がグー!」JIBANGOO - 品質見える化の不動産サイト - https___jibannet.co.jp_goo_

…地盤の安全な物件のみを紹介する「ジバングー」というサービスの強化です。

宅建を取得したことで地盤の強い場所に特化した土地の紹介を強化しています。

これから家を建てようとしている人からすれば、仮にここで土地が見つからなくても

かなり目安になりますよね。

参考リンク⇒http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=announcement&sid=47567&code=6072

 

記事 コミュニティビルダー協会 代表  浄法寺亘

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

683906daf55d146518cf3390260a6cf7

工務店経営トップの軸は経営理念や信念から生まれる

2020/02/28 |

工務店経営者のトップの軸の強さが必要   じわじわと消費増税が利きはじめている...

記事を読む

fig01

~省エネに関する意識調査から~

2017/05/31 |

コミュニティビルダー協会ブログ ~省エネに関する意識調査から~   先日、住宅設...

記事を読む

商談

工務店経営 人材を人財へ チーム力を高めるには

2020/03/04 |

工務店経営の中で社内人材を人財化するには IT大手のグーグルがどのような組織やチームが ...

記事を読む

01

建築物省エネ法の改正について

2019/03/04 |

三寒四温で寒い日と暖かい日が交互に訪れていますね。 花粉もだいぶ飛びはじめたようで うち...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S