コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 SNS活用はご縁を広げること

公開日: : 未分類

goeneye

先日ブログでも書いた、ゴディバジャパンの社長ジェロームさんの本の中に

「日本人はもっとご縁を大切にした方が良いですよ」と言う一節がありました。

 

以前、本を外国で出版するときに、このご縁と言う言葉は英語やフランス語にはないらしく、翻訳者が困ったそうです。

袖すり合うも多少の縁と言う言葉がありますが、英語だと宿命(fate)や運命(destiny)といった言葉はあるのですがちょっと重すぎて意味合いが違うのだそうです。

 

ともかく、ジェロームさんは新幹線で偶然隣り合った人にどちらまで行かれますかと話しかけたり、今まで取引のない会社でも気にしないで連絡しているそうです。

そもそも初めて日本に来たときに成田空港から永平寺までヒッチハイクをしたそうなのですが、その時に乗せてくれた人がたまたま有名なラリードライバーだったそうでその後もずっとお付き合いは続いているそうです。

 

つまり、偶然を出会いに変えてご縁に転じると言う事なんですね。

私がお世話になっている方に山元雅信さんと言う方がいらっしゃるんですが、伝説的なビジネスマンで山元学校と言う私塾を25年以上開いています。

 

本当にすごい人脈をお持ちで各国の大使ですとかアパホテルの本谷会長さんとも月に一度はお会いしているという方なんですが、「出会いはビジネスを加速する」と言うモットーをお持ちで、カフェで打ち合わせなどしていると近くにいる学生さんと名刺交換したりするんですね。

 

そこまで行かなくても、今はSNSと言うとても便利なツールがありますよね。

私もFacebookやTwitterで知り合った建築関連の人と直接会うことになったり、そこから実際に仕事が生まれたりしています。

鹿児島県庁さんとか東京ビックサイトでのエキスポの講師等の依頼、建築会社さんが私どもの住宅サイトに登録してくれたりなど普通にあります。

趣味の方でも、外国で日本の弓道をしている人と知り合ったり、しています。特に台湾で弓道をしている黄さんとは毎年私が台湾に行ったり彼が日本に来たりして一緒に稽古をして交流をしています。

 

工務店の方でも、鹿児島県の住まいずさんの社長である有村さんなどは実際にSNSから年間15.6棟の受注を挙げています。

でも仕事の投稿はほとんどなくて、自分の好きな食べ歩きやのことを投稿して地元のひとたちと趣味や好きなことを通じて人とのつながりを増やしてそこから仕事も生まれている。

これからはそういった流れが加速していくのではないでしょうか。

工務店の皆さんもよくフェイスブックを使われていますが、業界内の仲間とつながるだけでなく地元の人達とのつながりを広げる方も活用されてみてはいかがでしょうか。

 

コロナやウッドショックなど大変なことの多い時代ですが、こういった新しいやり方や希望も増えていると思います。

 

 

記事 一社)コミュニティービルダー協会 浄法寺亘

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

360_F_468860943_uIMrFFzzKfIcTWIU1SSVWJ7jazPMlYnS

防災の日に向けた意識調査から見える在宅避難の重要性について

2024/09/17 |

今回は、一条工務店が実施した「災害と住まいについての意識調査2024」の結果を基に、住宅会社...

記事を読む

8aff93535822ce15bf41dca6e244d751ef9253051272632434

世界史に学ぶ 諦めない心パートⅠ

2017/09/09 |

世界史の中には以前のブログで紹介したように偉大な王様や皇帝などが たくさんいて、憧れたり参考に...

記事を読む

yamamoto

コミュニティビルダー協会ブログ~3/17のセミナーから~

2017/03/31 |

コミュニティビルダー協会ブログ ~3/17のセミナーから~   私たちコミュニテ...

記事を読む

コミュニティビルダー協会ブログ~3月後半の気になったニュースから

2017/04/10 |

コミュニティビルダー協会ブログ ~3月後半の気になったニュースから~ 三重県の尾鷲ヒノキ林業...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S