コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 火災保険を利用した修理工事契約に関する注意喚起

公開日: : 最終更新日:2024/07/13 工務店 経営, 社会

FireShot Capture 1708 - 国民生活センター - www.kokusen.go.jp

最近、火災保険を利用して住宅修理を行うという名目で、消費者を勧誘する事業者に関する相談が増加しています。

特に令和5年4月以降、「自宅を無料で点検できる」「火災保険で修理ができる」などと電話で説明し、訪問して無料点検を実施した後に、「このままだと雨漏りの可能性が高い」などと説明して修理工事契約を締結させるケースが報告されています。これにより、各地の消費生活センターには不審 な契約に関する相談が多く寄せられています。

もちろん消費者が住宅の損害を経年劣化によるものと知りつつ、自然災害による損害であるかのように虚偽の理由で保険金を請求すると、保険会社から保険金の返還請求や保険契約の解除を受ける可能性があります。また、詐欺罪に問われることもあります。

消費者庁が調査を行った結果、「天建(東京都)」と称する事業者が消費者の利益を不当に害する行為(不実告知)を行っていたことが確認されました。

このため、消費者庁は消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生または拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼びかけています。また、この情報は都道府県および市町村にも提供され、周知が図られています。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

no image

工務店 経営 土地なし客とリノベーション

2022/05/27 |

こんにちは一社)コミュニティビルダー協会の浄法寺です。 急に真夏日で暑くなってきましたね! ...

記事を読む

communication_nigate_kaisya

人間関係に悩んでいる新入社員さんへ

2021/07/06 |

  皆さんこんにちは。   4月になって新卒で会社に入...

記事を読む

K10012366421_2004031514_2004031532_01_02

工務店 新時代成功法則の4C 無料オンラインセミナー

2021/03/05 |

    時代の移り変わりを感じます。 コロナの中で売り...

記事を読む

FireShot Capture 1218 - 島野工務店が2021年省エネ大賞を受賞しました - 栃木県の注文住宅は島野工務店 - shimanokoumuten.co.jp

工務店 経営 島野工務店さんの取り組み

2022/04/12 |

皆さんこんにちは 一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 夏日があったりして完全...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S