コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 夢ハウスを子会社化した会社が建材会社を子会社化

公開日: : 最終更新日:2023/09/12 工務店 経営, 社会

ダウンロード

【夢ハウスを子会社化した会社が建材会社を子会社化】

 夢ハウスを子会社化した綿半ホールディングス(本店:長野県飯田市、本社:東京都新宿区、野原勇社長)は8月9日、同日に民事再生手続き開始の申立てを行った征矢野建材 (長野県松本市)に対するスポンサー契約を締結し、再生支援を行うことを表明しました。

 民事再生計画の認可決定確定後に行われる100%減資が完了したタイミングで、征矢野建材に対して新たに出資し、事業支援を行う計画だそうです。長野県、塩尻市、信州大学などと連携して同社が進めてきたバイオマス発電「信州F・パワープロジェクト」についても、行政らと連携しながら燃料材の安定供給に努めていくとのこと。

綿半グループはスーパーマーケットなどの小売業や貿易事業のほか、建設事業として木造建築、鋼構造、屋根外装改修、自走式立体駐車場などを展開。原木仕入から製材・乾燥・プレカット・施工までの自社一貫生産体制により、長野県産木材の有効活用に注力しています。県産材は全国の加盟店500社以上に供給。介護施設や保育施設などの非住 宅木造建築の販売や、木を使った商品開発にも取り組んでいます。

ヤマダHDをはじめと して、外の業界からの進出が出てきていますが、小売業としての良さを建築業界へ生かして、一般の施主さんが良い家を建てられることにつながれば嬉しいですね。

【震災時の住宅火災を防ぐ】

  阪神大震災や東日本大震災時の火災の原因として大きかったのが、電気が復旧した時に家の中の断線した電線などからの発火です。NHKの特集でも放送していましたので記憶に新しい方も多いと思います。

 東京都は震災100年を機に、木密地域の建て替えのほか、室内の電源対策にも力を入れる。木密地域とは東京都が木造の住宅が密集する墨田区など18区49地域が指定している地域です。

 東京都は木造住宅が密集する地域(木密地域)に住む約32万世帯を対象に、地震の揺れを感知して電気を遮断する「感震ブレーカー」を10月から希望者に無償配布するとのこと。

 都が配るのはコンセントに差し込むタイプ。担当者は「まだまだ知られていないので普及啓発を図りたい。いろいろなタイプが販売されており、家庭に合うブレーカーを探すきっかけにもしてほしい」と話しています。

 区独自に事業を拡充する動きもあり、被害想定で都内最多の出火件数が見込まれる江戸川区は、都の配布対象外の地域に住む約 30万世帯に順次感震ブレーカーを配る予定で、区担当者は「木造住宅だけでなく全域で出火件数を減らしていきたい」とのこと。

こうした取り組みが全国的に広がると良いですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

風姿花伝

風姿花伝を読んで、仕事・弓道について考えてみました。

2021/09/14 |

先日、ご縁がありまして、世阿弥の 『風姿花伝』※別名花伝の書 を読んでみました。 ...

記事を読む

07800069105

7月のお盆とお布施 利他

2021/07/20 |

  皆さんこんにちは。 全国的に梅雨も明けて、本格的に暑くなってきましたね...

記事を読む

gallery_photo04

大和ハウスの新商品「XEVO Σ PREMIUM」

2018/10/02 |

本当に今年は台風の当たり年です。 僕たちの運営する住宅サイト「ハウイングバザール」に登録された...

記事を読む

FireShot Capture 1496 - こどもエコすまい支援事業【公式】 - kodomo-ecosumai.mlit.go.jp

こどもエコすまい支援事業、完了報告の受付開始!

2023/07/11 |

皆さんも利用されていると思います「こどもエコすまい支援事業」で、完了報告の受付が7月から始まりま...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑