コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 稀代の参謀:黒田官兵衛が最も恐れたものは

公開日: : 最終更新日:2023/04/21 工務店 経営, 社会

皆さんこんにちは

コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

 

戦国時代の軍師として

竹中半兵衛とともに

二兵衛とよばれ活躍した

黒田官兵衛。

kuroda_josui

以前の大河ドラマでも取り上げられたので

ご覧になった方も多いかと思います。

 

織田信長が本能寺で倒れたときに

秀吉に進言したり、

関ヶ原のときには

九州を切り取ろうとしたり

戦後、息子の長政に

なぜ家康を襲わなかったのかと

叱ったりと

策謀家のイメージが

強いですよね。

 

しかし、大名としては

慈しみ深い名君主であり、

人を労わるすべをもって

家臣を統率していたと言われています。

 

戦国の世のなかで、

言うことを聞かない家臣を

無理に死罪にしたこともなく

家臣から裏切られたことのない

奇特な武将だったのです。

 

家臣の教育・指導に

心血を注いで、適材適所で

活躍できるように

家臣を育てています。

 

特に身体の頑強な者

勇気や才覚の秀でている者を

抜擢して、育て上げました。

その結果、

「黒田二十四騎」と言われる

家臣達が活躍するのです。

ではその官兵衛が恐れたものは

なんでしょう。

 

それは子孫に残した

遺訓の七条のうちの

一か条に現れていると

思います。

 

神明の罰より、

主君の罰おそるべし。

主君の罰より、

臣下万民の罰おそるべし。

 

意味としては

なぜなら神の罰は祈れば免れる。

主君の罰は詫びを申して謝罪すれば

許されるだろう。

しかし、家臣や万民に嫌われては

必ず領国を失うだろう。

祈っても、詫びても、

その罰は許されることはない。

だから、家臣や万民の罰が

一番恐ろしいことだ。

と言うものです。

 

工務店の経営者さんにとっても

家臣・万民を

部下やお客様として考えると

しっくりくるのではないでしょうか。

 

すぐ社員がやめてしまう会社を

お客様は信用できませんよね。

お引渡ししたお客様を

後回しにして

ないがしろにする。

アフターを頼まれても

すぐに行かない。

 

あげくに時間を守らない

時間を守らないということは

相手の時間を尊重しない

ということですよね。

 

そんな会社に自分の大事な友人や

家族を紹介してくれる人が

いるでしょうか。

逆に小さなアフターでも

すぐに対応する

そういったところに

お客様は感動して

この人の

この会社のために

なにかしてあげたい

と思うのではないでしょうか。

 

こんなことは皆さん解っている

ことだと思います。

でも

現場を見に行かないといけなかったり

提案を作らないといけなかったり

いろいろあると思います。

ただ、

電話をする

訪問日時を決める

これだけならできるのでは

ないでしょうか。

お客様からすると

決まってないというのが

一番不安だと思います。

もし、あさって上棟だというのに

木材が何時につくかわからない

大工さんがくるとは言ったけど

何時に来るかわからない

すごく不安ですよね。

真面目な人ほどストレスです。

 

今、家を建てられる人は

それなりに仕事もして

真面目な人だと思います。

そういう人が

どう感じるだろう?

と考えることも

これからとても大事なこと

ではないでしょうか。

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

Unicode

工務店 経営 ユニクロ柳井氏が最大の危機から脱する為に見直したド

2023/05/13 |

だいぶ暖かくなって 初夏らしくなってきましたね。 そんな中 3月の持ち家着工件数が発表されまし...

記事を読む

FireShot Capture 427 - 当社施工物件における界壁工事の不備につい_ - http___www.leopalace21.co.jp_news_2018_0529_2507.html

レオパレスの建築基準法違反の疑いについて

2018/06/05 |

6月にはいって関東ではすでに梅雨いりしていますが それほどの雨も降らず、このままでは空梅雨にな...

記事を読む

工務店 経営 ウッドショックに対する自民党への要望とは

2021/06/21 |

  皆さんこんにちは。 新建ハウジングさんの記事で 『住団連、自...

記事を読む

FireShot Capture 685 - 住宅向け木材、米国で高騰  _日本経済新聞 - www.nikkei.com

工務店 経営 住宅向け木材、米国で高騰

2020/09/11 |

日本経済新聞に、 「住宅向け木材米国で高騰 対日価格は2割上昇 2×4住宅市場縮小...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S