YKK APが開発したサッシ取り付けロボットとは?
今回は、YKK APが業界初の非木造建築現場向け窓施工ロボット「MABOT(マボット)」を開発したことをご紹介します。
このロボットは、自律移動しながら人と共に作業を行うシステムで、特にビル用窓「EXIMA31」の施工に対応しています。
1. 「MABOT」の特徴
「MABOT」は、窓枠を設置する「Alignmenter01(アライメンター01)」と、設置された窓枠を自動溶接固定する「Welfixer01(ウェルフィクサー01)」の2種類から構成されています。これにより、建設現場でのスキルレス化と安全性の向上を目指しています。現在、非木造建築現場での実証試験が始まって おり、今後の展開に期待が寄せられています。
2. アライメンター01の機能
アライメンター01は、窓枠を正確な位置に設置するためのロボットです。基準墨から設置位置を確認し、高精度な位置決め機能を活用してビル躯体に窓枠を設置します。このロボットは、計測から窓枠の建て込み設置までの一連の作業を自動化し、熟練技能者不足の解消に貢献します。サイズは幅 1040mm、高さ2020mm、奥行790mm、重さは250kgです。
3. ウェルフィクサー01の利点
ウェルフィクサー01は、自動溶接ロボットとして設計されており、開口部に設置された窓枠に対して、鉄製ブラケットを自動で配置し、火花を抑えながら溶接固定します。このプロセスにより、溶接工程の省人化が実現し、高所作業に伴う災害リスクや溶接ヒュームによる健康障害リスク、さらに 火災リスクの低減が期待されます。本体サイズは幅930mm、高さ1900mm、奥行1700mm、重さは550kgtとのことです。
最近の窓は複層化が進んで大きくて重いですから、こういったロボットが進化して手伝ってくれると良いですね。
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
タイベック®シルバー 株式会社グリーンフィールド
2020/03/21 |
タイベック®シルバーは、高密度ポリエチレン不織布タイベック®にアルミニウムを蒸着させ、さらに繊維の一...
-
-
木材保存剤 エコボロンPRO エコパウダー
2020/03/06 |
エコポロン木材保存剤 木造住宅の劣化原因で多いのが、腐さる、シロアリといわれています。国でも地...
-
-
工務店 経営 太陽光パネル廃棄の行く末
2023/07/31 |
丸紅株式会社(以下、「丸紅」)と株式会社浜田(以下、「浜田」)が、 使用済み太陽光パネルのリユ...
-
-
工務店 経営 住団連の顧客実態調査
2020/10/12 |
先日、2019年度戸建注文住宅の顧客実態調査結果の要約および考察というのが出ておりました。 ...