コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

断熱改修等における居住者の健康への影響調査 第3回

公開日: : 住宅営業, 工務店, 工務店 集客, 社会

西日本では大雪だそうで、交通機関に影響が出て大変なようです。

普段積もらないところには10センチ積もっただけで交通麻痺状態ですよね。

暖冬とは聞いていますがやっぱり注意が必要です。

 

さて、人間のカラダも外気温の変化には敏感です。

ヒートショックもそうですが、気温が低くなると血圧や免疫系に問題が出始めるのは皆さんご存知のとおりです。

国交省では国民の健康のために(?)以前から断熱改修(リフォーム)による健康への影響を調査しています。

今回の発表で3回目なんですが皆さんご存知でしょうか?

 

実はこのブログでも第1回から取り上げています。

第1回調査のときのブログ記事

第2回調査のときのブログ記事

ちなみに

調査全体の概要は

○事業期間 :平成26~30年度(5年間)(予定)
○検証内容 :断熱改修を予定する全国約1,800軒の住宅および居住者約3,600人を対象として、改修の前後における、居住者の血圧や生活習慣、身体活動量など健康への影響を検証する
○実施事業者:(一社)日本サステナブル建築協会(平成26~29年度の実施事業者※1

ということで今年度で終了予定なんですが

まだ今回の発表分も「中間発表」としているので

まだ続きがあるかもしれません。

 

さて

今回発表された内容としては

1.室温が安定していると住んでる人の血圧も安定する。

2.部屋ごとに温度差があると血圧があがりやすい。

3.特に床近辺の温度が低いと血圧への影響が高い。

4.床の温度が低い家では複数の病気を抱える人が多い。

5.室温が低い家ではコレステロール値や心電図に異常が出る人が多い。

6.断熱改修後は住んでいる人の最高血圧が下がった。

7.断熱改修後は膀胱への負担が半分になった。

8.断熱改修後は活動時間が増えた。

といったところです。

特に僕が気になったのは

 

3.特に床近辺の温度が低いと血圧への影響が高い。

4.床の温度が低い家では複数の病気を抱える人が多い。

5.室温が低い家ではコレステロール値や心電図に異常が出る人が多い

でしたので、このあたりのグラフを拾ってみます。

ではまず

3.特に床近辺の温度が低いと血圧への影響が高い。

FireShot Capture 542 -  - http___www.mlit.go.jp_common_001270049.pdf

…やっぱり床はまず起きて肌が触れるところなので影響が大きいんでしょうね。

ヒートショックも「触る」影響は大きいですから。

そう考えると、単純にエアコンとかファンヒーターで

ぼわーっと短時間で空気だけ暖めるのはよくないと思われます。

むしろ長時間でゆるゆる暖めていたほうが体にはよさそうです。

 

次に

4.床の温度が低い家では複数の病気を抱える人が多い。

FireShot Capture 543 -  - http___www.mlit.go.jp_common_001270049.pdf

…高血圧・脂質異常症・糖尿病・難聴・骨折など、

の5項目を取り上げていますが、

それぞれ1.5倍くらい高いですね。

ひとつくらいならいいかも(良くないですけど)しれませんが、

こうしてみると複数の病気が重なるって憂鬱ですよね~。

僕なんかお酒を飲みすぎた翌日、二日酔いと下痢が一緒に来るだけでも死にそうになるのに…。

 

最後に

5.室温が低い家ではコレステロール値や心電図に異常が出る人が多い。

FireShot Capture 544 -  - http___www.mlit.go.jp_common_001270049.pdf

…コレステロールものすごく上がってますね!

心電図でも異常が見られる人が倍近くになってます。

ちなみにコレステロールが高いと

動脈硬化

心筋梗塞

脳梗塞

脂質代謝異常

のリスクが高まります。

僕もこの内容を見て、変に寒いのを我慢するのはやめよう!と思いました。

 

まとめ

・寒い家は健康にとって百害あって一利なし!

・具体的には心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります

・建築会社の人は一般の方にデータよく伝えましょう

そして受注につなげましょう!

 

国交省の参考リンク

 

記事 コミュニティビルダー協会代表 浄法寺亘

 

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

1084827

工務店 経営  現在、最強の住宅会社

2022/05/24 |

皆さんこんにちは 一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 初夏というより...

記事を読む

mlit-promotes-cashless-payment-for-japanese-maas20200703-4

工務店 経営 「子育てエコホーム支援事業」発足

2023/12/12 |

国土交通省は、11月10日に閣議決定した子育て・若者夫婦世帯向けの新事業 「質の高い住...

記事を読む

ql_img03

工務店 商品 ウッドファイバーの生産中止

2022/09/12 |

皆さんこんにちは 一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 おとといは中秋の名月で...

記事を読む

工務店 経営 九州の有名工務店が次に仕掛ける手は?

2023/07/14 |

先日もメルマガで取り上げました 3Dプリンターハウスですが 熊本県のリブワークさん (熊本県:...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S