コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

木づかい運動

公開日: : 最終更新日:2016/01/18 工務店

sinrogo

木づかい運動のロゴ

京都議定書から始まった国産材活用の国民運動 林野庁が主催しています。

CO2の排出量を1990年を基準として-6パーセントを達成しようという運動で

国産材を多く活用して日本の森林でCO2吸収量を増やしていこうという試みです。

木自体はCO2をどんどん吸収しますが、それは若いうちだけで樹齢が40年~になってくるとCO2も

段々吸収しなくなってきます。だから適正樹齢を迎えた木材はばっさいし新しい木材を植林する。

そのことで環境にもよいということで始まりましたが残念なことにまだまだ一般への認知度は低い状況です。

この活動は地元の工務店さんにとってはとてもいい運動なんですね

これは、国が行っている国民運動ですが国内の森林保護になったり環境に良かったり、という運動で

地域の工務店さんが木づかい運動に参加しない意味がないというくらいのものです。

ところが意外に知られていないようなんですね。ユーザーさんからしてもこのような運動に参画している工務店さんと

そうでない工務店さんで選択方法が変わってくるかも知れませんね。

来年度予算でもこのような活動への啓蒙などで予算枠は今期の2,5倍規模で行われる予定です。

ですから今まで以上にこの「木づかい運動」へ参加したり登録してみていくことをおススメします。

このような環境保全や森林活動への取組みは国を挙げて進めていくので注目していくといいですね

 

 

 

 

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

石川博信

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

FireShot Capture 149 -  - www.nri.com

工務店 経営 住宅着工数と世帯数の変化

2022/01/18 |

皆さんこんにちは。 もうお正月気分も抜けて、 通常のお仕事モードになっている方も多いので...

記事を読む

30123885_733969426990877_5580996092038577344_n

コミュニティビルダー協会ブログ 5月の第1週のニュースから

2018/05/08 |

良い天気が続いて初夏らしくなったと思っていたのですが 全国に突然の寒い雨がふってきていますね。...

記事を読む

36000666_2143_1

工務店経営 27年度住宅市場動向

2015/12/12 |

工務店経営 27年度住宅市場動向 温泉が嬉しい時期ですね 近くのスーパー銭湯には良く行きま...

記事を読む

kaisya_soudan_man_man_smile

お客様に選ばれる住宅会社の営業とは?

2025/03/15 |

プレハブ建築協会は、2023年2月5日に、同協会会員の住宅メーカー9社で新築された施主を対象...

記事を読む

Message

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S