工務店経営もAiの普及でやり方も変わってくる
2025年には仕事の大半がAiに取って代わられるかもしれない。
グーグルのCEOラリーペイジ氏は
「20年後あなたが望もうが臨むまいが現在の
ほとんどの仕事は機械によって
代行される」
と語っています。
AIやITの力でどんどん社会が変わっています。
既に車の自動走行も実験もスタートし法整備が
されています。
近未来に実現しそうなことですね。
経営の現場では、今年はこうしようとか
経営計画をつくることが多いと思いますが
社会全体の動き、将来どうなるか?
この気象予報なくして安全な航海はできません。
人の問題にしても、スキルアップはどこまでして欲しいか?
また社内の平均年齢は?採用は?
どのような姿が理想なのか?
ここから導きだす経営計画が大切です。
理想の姿ははっきりイメージできますか?
その到達地点に如何にして建つか?
設計図が確りしているほど到達の可能性が高くなります。
どのように創り実現していくか?
時間を創り考えたいものですね。
本当のトップセールス
トップセールスって皆さんどんなイメージを持ちますか?
本当のトップセールスは
やり手の営業マンということではなく
トップ=社長が、会社のPRを積極的に行う
ということに他なりません。
例えば採用説明会でも、人事担当が話すよりも
社長=トップが直接説明した方が説得力も高まります。
住宅営業の現場でも同じことが言えます。
しかし現実的には全てのお客様に社長が商談に出ることも
時間的に難しいでしょう。
そんなときのために
「本」という武器があります。
社長に考え方をまとめた本を創りお客様に読んで頂く。
これはブックマーケティングといわれる方法でもあります。
経営の神様といわれた松下幸之助氏や
コンサルタントの神様といわれた船井幸雄氏も
多くの本を出すことで、社内外に考えを伝えました。
お客様だけでなく、社員や取引先にも読んでいただくことで
より社長への会社への理解も深まります。
本を読み、考えに共感してくれた方はファンになりやすいです。
トップセールスは、トップ=社長の考えを伝えまくる!
ということなのです。
思い切って本をだし成功している方々もいます。
お知りになりたい方は、このメールに返信下さい。
資料もありますので送付いたします。
⇒こちらまで
info@g-rexjapan.co.jp
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
【3年で受注が5倍になった!】 集客・営業法セミナー のお知らせ
2019/02/16 |
2月になってからというもの やたら暖かだったり、寒くて雪が降ったりと 暖冬といわれればそ...
-
-
12月の主要資材、価格の動きはどうだった?
2025/01/28 |
国土交通省は、2023年12月25日に「主要建設資材需給・価格動向調査結果」を発表しました。 ...
-
-
世界史に学ぶ工務店営業 クビライ・ハーン
2017/08/15 |
コミュニティビルダー協会ブログ 世界史に学ぶ工務店営業 クビライ・ハーン も...
-
-
5月の飛び込み営業の思い出
2021/05/18 |
今年はもう早くも梅雨入りだそうですね。 最近は空梅雨というか短い梅雨が多かったので、いつも...
- PREV
- 潜熱蓄熱材パッサーモ カネカ
- NEXT
- 工務店経営 時流予測