コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

住宅ローン オリコン満足度調査2021発表

公開日: : 住宅ローン, 住宅営業, 工務店, 社会

photo07

こんにちはコミュニティビルダー協会の浄法寺です。

先日、オリコン顧客満足度調査で、住宅ローンに関しての調査結果が出ていましたので、記事にしてみました。

住宅ローンに関しては、九つの評価項目

というのがありまして、

その項目元に点数100点満点で評価して、

その合計点数で順位を決めているんですが

調査対象は過去5年以内に

住宅ローンの新規借入

もしくは借り換えを行った人で

現在、その融資を受けている人

1万7295人に行ったそうです。

 

そして、2021年の総合ランキングで

1位になったのは

ソニー銀行さん

2位が

auじぶん銀行さん

3位が

イオン銀行さん

4位が
住信SBIネット銀行さん

5位が

新生銀行さん

という結果だったそうです。

 

実際にそのサイトを見てみたんですが

1位のソニー銀行さんは

九つの評価項目のうち

「商品内容の充実さ」

「サイトのわかりやすさ」

「繰り上げ返済」

「団体信用生命保険の充実さ」

の4項目で、1を獲得しています。

 

その中でも、「商品内容の充実さ」では

75.5点と評価が高くなっています。

サイトを見て思ったのですが

業態別のところでは

ネット銀行の中で1位

そして、商品別では

当初固定金利で1位

地域別では、関東で1位となっています。

 

私の推測ですが、住宅ローンを利用する場合

まず皆さん、当然インターネットで調べる方が多いと思うんですね。

そうすると、この九つの項目の中で

まず、ページのわかりやすさ、サイトのわかりやすさ、

はとても重要だと思います。

なぜならば、ここでわかりにくいサイトは

たとえ金利が安くても、途中で嫌になって申し込まれないですよね。

そういった意味では

サイトのわかりやすさで1位を取っているというのは

すごく重要ではないでしょうか。

 

それと、

仮審査の結果の出る速さというのも重要だと思います。

なぜなら、今、住宅ローンのサイトのページには、大抵、ローンシュミレーターがついています。

そうすると、そこで自分がどのぐらいの金額を借り入れるのか。

というのは、概算にしろわかるはずです。

さらにネット上で仮審査の申し込みができるわけなんですが

ソニー銀行はこの仮審査が、最短60分で、回答が来ます。

これもすごくありがたいですよね。

昔は仮審査だけで、1週間とかかかっていたわけなんですが、

今のスピード時代で、もしそのような時間がかかっていたら

検討には入らなくなってしまいますよね。

 

あと、ソニー銀行の場合は、トータルコストの安さ

というのもあると思います。

保証料

団体信用生命保険料

繰上返済手数料

ATM手数料金利

タイプ変更手数料

契約書の印紙代

返済口座への資金移動

これらの7つが、諸費用が0円ですね。

つまり、一番最初にかかる諸費用が安い

そして借りた後も安いということなんですね。

 

他にも、金利のところでは3位に入っていますので、

やはり、アドバンテージがあると思います。

おそらくその他の項目である

担当者の対応良さであったりは

実際のところ、選択の中ではそれほど影響はないかもしれません。

影響がないというよりも、

後付け的に「よかった」というふうに

なっているのではないかと思います。

 

ちなみに、固定金利の場合に

選択されることが多いフラット35の

満足度ランキングでは

住信SBIネット銀行が1位になっています。

こちらもサイトを見てみると、

価格ドットコムの住宅ローン人気ランキングでも

1位になっています。

こちらも、やはり来店不要で、

仮審査は最短即日メールで回答となっています。

 

世の中、世界的には、現金決済がどんどん減っていく流れになっていますし、

そう考えると、窓口リアル店舗でなくても良い

というネット銀行が主流になっていくかもしれません。

今までは大手の銀行さんというのが駅前にあって、

当然自社ビルで、

というのが多かったと思いますが、

そういった固定費が大手の銀行を圧迫しています。

皆さんもニュースでご覧になったと思いますが、

今銀行業界では数万人のリストラが進んでいます。

10年前までは、銀行といえば安定した就職先として

人気があったわけですが、時代は変わってしまいましたね。

以前、Googleが今後AIによって、人がいらなくなる職業。

というのを発表していましたが、

これからはAIで代行できない

クリエイティビティや人とのコミュニケーションが

どんどん人に求められる時代に、

なって行くのだと思います。

 

記事 コミュニティビルダー協会 浄法寺亘

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

25_1_1

工務店 経営セミナー

2015/11/20 |

工務店経営セミナー 選ばれるには   昔はデザートといえばショートケーキかプリン位でしたね。...

記事を読む

ウッドファイバーって知ってますか?

2020/01/27 |

みなさん東京ビッグサイトなどで行われている建築関連の建材エキスポなど足を運んでいますか? 地方...

記事を読む

item_31_1

コミュニティビルダー協会ブログ 65年目のゼンリンの住宅地図

2017/07/08 |

コミュニティビルダー協会ブログ ~65年目のゼンリンの住宅地図~   住宅業...

記事を読む

6ea4ae88caaab7358f578333af599bad

工務店 集客 住宅展示場来場者数調査から

2021/03/09 |

こんにちはコミュニティービルダー協会の浄法寺です。 今回のブログは、今年1月の住宅展示場の来場者数...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S