コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 国産木材調達に対しての政府補助対策

公開日: : SDGs, 国産材, 工務店 経営, 社会

皆さんこんにちは。

一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

急に気温が25度を超えてきてビックリしましたね。

 

このところのウクライナ情勢は本当に予断を許さない状況ですが、

日本ではロシアに対する制裁措置として木材の輸入禁止を行っています。

もともとあったウッドショックに続いて更に木材が入手しにくくなっているのですが

ここで政府が支援策を出してきました。

20220517ds41_p

時事通信によると、

「林野庁は、政府がウクライナ侵攻を続けるロシアに対する経済制裁として

木材の輸入を禁止したことなどに伴い、

関連業界に対し外国産材から国産材への切り替えを支援する。

国産の建築用木材を新たに仕入れる際の運搬経費や保管費用などの一部を補助。

5月中に製材事業者などからの申請受け付けを開始する。

日本の木材自給率は4割程度にとどまり

欧州連合(EU)や中国、カナダ、ロシアなどからの

輸入に頼っている。

国産材への切り替えに対する支援は

政府の「総合緊急対策」に盛り込まれ、

2022年度予算の予備費から約40億円を支出する。

今後、補助額の上限など詳細を詰める。
仕入れ先を広げることにより国産材を確保しやすくなるよう、

陸路での輸送距離が100キロ以上に及ぶ場合、

運搬に掛かった経費の半額を補助する。

船で輸送する場合も同様に支援する。

調達した国産材を大量に保管する必要が生じることを想定し、

保管費用についても半額を補助する。
また、住宅メーカーに対し、国産材の使用量に応じて

木材調達価格の一部を手当てする。

強度などの異なる国産材への切り替えに伴い

住宅設計の変更が必要になった場合は、設計変更に掛かる費用も補助する。」

 

つまり、

製材業に関しては国産材を運搬、保管費用に対して補助金を出す

住宅メーカーには木材に関する購入費用の一部や設計変更費用に対して補助金を出す

というものです。

やらないよりははるかに良いと思いますが

根本的な解決にはならないと思います。

それと「住宅メーカー」というのはどの程度の大きさの建築会社を指すのか。

 

現在のウッドショックでの国産材の調達の問題点は

木材の単価ではなく

製材能力のキャパシティにあるからです。

丸太はあっても製材する工場が足りないんです。

むしろ

工場の建設や機械の購入に関する補助金や税制に関する優遇を行って

国産木材を安定供給できる、仮に需要が減った場合でもリスクが少なくて済む、

そういった施策が必要ではないでしょうか。

すでに日本の山が危機的状況なのに

抜本的な施策をせずにいるのはどうかと思います。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

ダウンロード

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅ストック循環事業について

2016/10/29 |

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅ストック循環事業について~ 先日、国交省からから発...

記事を読む

コミュニティビルダー協会コラム ~『みまもりエアコン』と熱中症

2016/09/15 |

コミュニティビルダー協会コラム ~『みまもりエアコン』と熱中症~   パナソニッ...

記事を読む

FireShot Capture 1043 - 綿半HD、新潟の木造住宅会社を買収 約27億円で_ 日本経済新聞 - www.nikkei.com

工務店 経営 夢ハウスさんのニュースから

2021/06/12 |

  先日、新潟県の夢ハウスさんが 綿半ホールディングスに子会社として ...

記事を読む

d941fa61-36b4-4964-a452-75daa7fe6d34

工務店 経営 12月13日に施行された改正空き家特措法とは

2023/12/15 |

今回の改正空き家特措法により、空き家問題に対する取り組みが強化されました。 改正では、...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S