コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 松下幸之助が語ったリピーターを増やすコツとは

公開日: : 工務店 経営, 社会

皆さんこんにちは

コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

きょうは

松下幸之助さんのエピソードから

一つリピーターを生むコツについて

ご紹介したいと思います。

btn_oneday

高い金額の大型テレビを

買ってくださったお客様に対して

どの販売店は大きな声で

「ありがとうございました!」

と言うよね。

でも小さな買い物

例えば電池一個を買ってくださった

お客様に対してはどうだろう。

小さな声になりがちではないか。

と言ったあと松下幸之助さんは

小さい買い物をしてくれたお客様にこそ

きちんとお礼を伝え

顧客サービスを徹底すべきだ

と言ったそうです。

電池1個の注文だから

配送は明日でいいんじゃないか

とお店はついつい考えがち。

でもお客様は必要に迫られて

注文してきているのです。

だから真っ先に届けてあげる。

そうすればお客様は

電池1個のために

わざわざすぐに届けてくれて

ありがとう

という気持ちになって

次の買い物につながる可能性が

高いのではないか。

逆に高い買い物を購入したお客様は

「買ってやったんだ」

という気持ちがどこかにあり

店がどんなにお礼を尽くしても

伝わりにくい。


小さいことだからといって

おろそかにしてはいけない

小さいことこそ大切にすべきである

というエピソードです。

工務店さんにとって

アフターで出たちょっとしたこと

ありますよね。

勝手口の鍵の調子が悪い

トイレの水を流すハンドルの調子が悪い

そんなことです。

お客様としては

こんなことで来てもらっては

悪いかなと思うようなことです。

だから

「何かのついでで良いよ」

と言ってくれたりするので

ついつい後回しにして

しまいがちですよね。

私の知っている20年間

紹介で年10棟の受注を続けている

徳島の工務店さんの社長さんは

こういうアフターこそ

逃さずにすぐに

直しに行くそうです。

紹介受注をもらうために

やっているわけではないけれど

小さなアフターは

お客様も頼みにくいのに

わざわざ電話してくる

ということは

やっぱり気になっている

何とかして欲しいと

思っているんじゃないか

それに

後回しにすると

忘れてしまいがちだし

と話していました。

もちろん

仕事の優先順位はある

と思いますが

こうしたこと

人の気持ちというものは

いつの時代も

変わらないもの

ではないでしょうか。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

b25549a8-96e4-466c-ae87-f722532ed7f2

5月の飛び込み営業の思い出   

2021/05/18 |

今年はもう早くも梅雨入りだそうですね。 最近は空梅雨というか短い梅雨が多かったので、いつも...

記事を読む

img_a1d5aef5b0e91a2007e762549885dbe6421633

工務店 経営 軽のスズキが最大の危機から脱した思考

2023/05/09 |

最近は軽自動車がとても多いですよね。 かくいう私も乗っています。 その中でも大きい売り上...

記事を読む

ダウンロード

政府、循環社会化に向けて新たに再資源化の拠点構築へ

2025/01/21 |

政府は2023年12月27日に、廃棄される製品や原材料を有効活用する「循環経済(サーキュラーエコ...

記事を読む

3170a755d68d6a3876b7d78aced5d770_1

京セラから最大33%発電量が増えるソーラーカーポート発売!

2023/12/19 |

  京セラは、駐車場での発電量を最大33%増加させる ソーラーカーポー...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S