コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

幸之助翁が言った「ダム経営」 工務店にとってのダムは?

公開日: : 最終更新日:2023/08/08 工務店 経営, 社会

btn_oneday

かつて松下幸之助は

【ダム経営】

を推奨していました。

資金のダム、人のダム、在庫のダムなどです。

昭和40年の大不況のときで大倒産時代と呼ばれている頃でした。

最初から一定の余裕をもった経営のありかた。

あたかもダムに入れた水を必要に応じて徐々に流していくように、

たとえば、需要に変動があった場合、

品物が足りなくなったり、

余り過ぎたりしないように、

余裕設備を動かしたり、休ませたりして、

安定的な経営を進めるというものでした。

これだけ聞くと

「それが難しいんだよ!」

と思いますよね。

松下幸之助さんは

「ダム経営は実行しがたいことに思えるが

お互いに適正利潤を確保しつつ安定経営を行って

社会の発展に寄与していくことが必要である。

そのためには、これを断固としてやっていかねばならない」

と提唱したそうです。

工務店経営でも

受注、受注残のダムがたくさんあるほど 安定した経営ができます。

そのダムを貯めるのに大切なものは

【見込み客をいかに多く確保していくか】

当然ですが、 これがないと経営ダムは作れません。

特に注文住宅の場合、受注がなければ収入はありません。

では見込み客をもっとも 早く、確保する効果的な方法はなんでしょう。

【今もっている名簿リストの洗い出し】です。

新規の集客が厳しいなかで 名簿客を今一度、見直してみませんか。

少なくとも自分たちになんらかの興味を持ってくれた人です。

商談客が生まれる可能性がとても高いです。

ただ、そうはいっても

「現場も見ないといけないし、見積りも…図面も…」

ということもありますよね。

自分たちでやらずとも外注もあれば 仕組み化することもできるのです。

よかったら参考にしてみてください。

スクリーンショット2022-08-307.06

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

fig01

~省エネに関する意識調査から~

2017/05/31 |

コミュニティビルダー協会ブログ ~省エネに関する意識調査から~   先日、住宅設...

記事を読む

111811

工務店とSDGs

2021/01/10 |

こんにちは、コミュニティービルダー協会の浄法寺です 先日建築関係の新聞の記者さんからの...

記事を読む

imageCAG072L5

工務店 経営 大手ハウスメーカーの成り立ち

2021/01/16 |

みなさんこんにちは。 コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 今回は、『ハウスメーカーの成...

記事を読む

FireShot Capture 1043 - 綿半HD、新潟の木造住宅会社を買収 約27億円で_ 日本経済新聞 - www.nikkei.com

工務店 経営 夢ハウスさんのニュースから

2021/06/12 |

  先日、新潟県の夢ハウスさんが 綿半ホールディングスに子会社として ...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S