コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店セミナー 顧客フォロー

公開日: : 最終更新日:2016/01/12 工務店, 工務店 集客

640x640_rect_5610745

研修での話し

新規の獲得とフォローについてでした。

顧客のフォローや追客はどこでも必要ですね。あたり前ですが顧客にフォローを

しっかり進めないとならないとは思ってる。

見学会でもネットでもフォローは大事ですよね。

 

沢山の選択枝の中でどうやって選んでもらうか?

上記はケーキ屋さんのショーケース。ケーキは買おうと決めた。

でもどのケーキにしようか?決めていない消費者がおおい。

例えばファミレスに食事に行ったとしましょう。食べることは決めている。

でも、何を食べようか?それは「メニュー」をみたり同伴者と相談しながら決めている。

住宅で言えば、家を建て様とは思っている。でも、どこでどんな商品かは決めていない消費者が圧倒的に多い。

そういうことなんですね。

フォローで言えば、「役立つ情報」を定期的に発信すること。売り込み情報じゃなく。

家を建てたい方がどんなこと知りたいか?雑誌でもネットでもネタは沢山あります。

「役立つ情報」を定期的に発信する。そこから「再問い合わせ」に持っていくことに注力することが大事。

「再問い合わせ」の方の成約率は高い。その為の仕組みをつくることが一つ。

私は「手紙」を勧めています。実際追客方法で活用して凄く成果が出ている。

営業ではなく、いかに「役立つ情報」を届け関係性を構築できるか?そこにかかっていると思います。

手紙では宛名はせめて「手書き」にします。「あなた」へ書いていますっていうことを知っていただく。それと手書きは反応がいい。

よくラベルで張っている会社さんもあるけど、なるべくなら「手書き」で書くことがいい。ラベルはどの会社もやっているし

ライバルの会社がやっているから、効率がいいから、、そんなことはお客様には関係ないんですね。

m_jobs2

ジョブスの言葉

美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい??そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。

家を建てたい方が何を望んでいるか?それを考えていくことが大事なんですね

私が手紙を進めるのは自分自身の経験もさることながら、「心」が伝わるツールだと思っているから。

それと新規顧客も大事ですが、やはり「既存客」です。

結局ここに対しどれだけフォローできるか?そこがポイントです。既存客からの紹介は住宅会社の「経営の健康バロメーター」といわれるほど大事です。

老舗工務店になるとそれこそ数多くの顧客がいる。築20年、30年の方もいるでしょう?

そんな顧客でも久々に伺うと、増築していたり、リフォームしていたり、そういう既存客もいると思うんですね。

今までは仕方ないとしても、これからはそんな相談をどんどんもらえる仕組みにしていきましょう!

そんな話をしました。

特に既存客から相談あったり紹介で決まると、社内のモチベーションも上がしいいこと尽くめで、

もし今無くても、大丈夫。これから行えば修正は効きますよ!ということを伝えました。

これから新築市場は益々厳しくなる一方ですが、やることやっていけばまだまだ活路はある。

今後も引き続き伝えていきたいと思います。

プロフィール画像

この記事を書いた人

石川博信

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

暑い修三

住宅営業 考えを変える

2015/03/26 |

すっかり春らしくなってきましたね! 久々更新です。 今日は 住宅営業 会社...

記事を読む

FireShot Capture 1334 - 定年後に住宅購入はあり? メリットと注意しておきたいこととは? - ファイナンシャルフィールド - financial-field.com

工務店 経営 定年後の住宅取得はありかなしか

2022/11/19 |

皆さんこんにちは。 コミュニティビルダー協会の浄法寺です。 「定年後に住宅購入は...

記事を読む

トップランナー基準見直し

工務店 経営 「住宅トップランナー基準」の見直しについて

2024/06/18 |

国土交通省より発表された「住宅トップランナー基準」の見直しについて、その概要が出ていました。...

記事を読む

f0072559_17372055

プレゼン力をつけるには、練習も必要

2015/09/06 |

大勢でも少人数でも慣れればあまり関係ないかも 四国電力さんでの講演での一コマ 相手に伝えるっ...

記事を読む

Message

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S