コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 営業 住友不動産がDM全廃  

公開日: : 住宅営業, 工務店, 工務店 集客

皆さんこんにちは、コミュニティビルダー協会の浄法寺です。

今日の住宅関連ニュースは住友不動産がダイレクトメール全廃というニュースです。

今までDMに使っていた60億円を削減しよういうことでニュースが出てましたのでちょっと解説したいと思います。

移動中の方は動画でも喋っておりますのでコチラからどうぞ。

 

FireShot Capture 1368 - (424) 工務店 営業 住友不動産がDM全廃へ 工務店の集客も変わる? - YouTube - www.youtube.com

住友不動産と言えば、

それこそ注文住宅で有名なハウスメーカーを持っています。

いわゆる総合住宅展示場というところに大きいモデルハウスを出しているわけなんですが、

記事をちょっと読み進めると

実は子会社の住友不動産販売が今年から営業手法見直したっていう話なんですよね。

住友不動産販売という会社は住友不動産の子会社で

業務としては一般的に言われる不動産屋です。

つまり、家を造るのではなく作られた新築や中古の住宅や

マンションを販売したり

賃貸の斡旋をしたりのお仕事です。

従来はどうしてたかっていうことなんですが

人海戦術でチラシをポストイン、

登記簿情報を法務局に行って登記簿情報を見て

古い住宅とか古いマンションとか思ってる人を調べて

そこにダイレクトメールを郵送

とやっていたんですが、これをもうやめますよ

いうことなんです。

 

別に法的に違法だというわけではないんですが

お客様からどうやって調べたんだと

調べ方を聞けばあんまりいい気持ちはしないだろうという

そういうやり方だったわけなんですが

今までそういった営業手法で年間50億から60億の

経費がかかってたとこれをもう全部やめますということなんです。

 

なぜかというと、

個人情報の取り扱いですねこれがやっぱり厳しくなってる中で消費者の理解が得られなくなってます。

いうことを出しているんですが・・・

それもあるかなとは思うんですが・・・

多分一番の理由は

「成果が上がってない」

ていうことだと思います。

実際のところ成果が上がってたら多分やめないと思うんですよ。

要は成果が落ちてこれは割に合わないな。

じゃあ逆に割に合うのは何かって考えたときに、多分ネット広告ですよね。

一応削減した経費は、インターネット広告、それから業務のデジタル化に振り分けるよということで、

Web広告に加え、YouTubeなども積極活用するというようなことですね。

あとAIですね。

今まで持ってる情報、顧客データ、を使ってAIで適切な集客・ランクアップを行っていくとこういうことわけですが

さっき言ったように、子会社の住友不動産販売の話です。

でもおそらくこの住友不動産販売さんが見直してうまくいくんだったら、も

う住友不動産としては同じ方向性でやってこうっていう、多分そういう話だと思います。

 

では地域の工務店さんもチラシとかポスティングっていうところが全く効果がないのかいうと

そういうことではないと思うんですね、
要はそのチラシの作り方でしょうね。

基本的に施主見込客が地域の工務店さんに求めるものっていうのは

アンケートなんかを見ても上位は

融通が利くとか、親しみやすさとか、そういったところがあるわけです。

そういったものを元にしたチラシ(手書きとか顔写真が載っているとか)であれば多分成果は見込めるんじゃないでしょうか。

もちろんネット広告とかSNS(広告も含む)っていうのを使うのは

これはもう時代の流れ的にあってるとは思うんですが

要は費用対効果っていうことですよね。

 

ポスティングにしろ、

郵送DMにしろ

SNSとかそれからWeb広告

リスティングとか、

わたしどもが運営してるような住宅ポータルサイトもありますけども、

そういったものやっぱりきちんと見てくことだと思うんですね。

 

「これだけやっていれば大丈夫」

という方法はもうないと思います。

 

トライアンドエラーとういう言葉がありますが、

そのときそのときで

これは効果が上がってるな

これはうちのやり方に合ってるな

逆に効果がなかったら

やり方を変えてみるか

やめればいいだけです。

とくにWEB広告は少ない金額(~1万円)からも出来ますから

やはり動き続けていくことが大事かと思います。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

63e24eddf0148335ea85a14fa9c662b1-1-640x454

国産材利用 国土地理院が盛り土データを全国に提供

2021/07/13 |

今回の熱海での土石流被害は本当に痛ましいですね。 そして皆が思うのは 「次に同じよう...

記事を読む

FireShot Capture 78 - オリコン顧客満足度ランキング I 自分らしい“満足”を選ぼう。 - https___life.oricon.co.jp_

オリコンランキング2019 ハウスメーカー満足度調査

2019/02/14 |

関東では久しぶりに雪が降ってとても寒かったですね。 暦の上では「立春」を迎えていますが、本当の...

記事を読む

ワカサギ

住宅営業講座 4 初回面談に力を

2015/12/10 |

そろそろワカサギの季節ですね。かわいいし美味しいです。冬の楽しみです。 住宅営業講座 4 ...

記事を読む

tejijou

工務店 集客 北海道の戸建て集客状況やっと対前年プラスに!

2024/05/31 |

この度、住宅展示場協議会(東京都港区)および住宅生産振興財団(同)から、最新の住宅展示場来場...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S