【暮らしのコラム】ママもほめてほしい。子育てにちょっと疲れたら・・・

公開日: : 最終更新日:2022/06/25 コラム

   

PR:あなたの建築予定地にある工務店に、無料で間取り・見積り作成を依頼してみませんか?お申し込みはこちらから

   

こんにちは!
一般財団法人ほめ育財団 ほめ育ママ代表の中村玉子です。

前回の「ほめ育ワンポイントアドバイス」は“子どもに質問してみよう”でした。

一緒にいると、つい「分かっているだろう」「家族なんだから」、そんな風に思いがちかもしれません。ですが、近いからこそかえってその関係性は難しく、知らないことも多いのです。

友達のこと、先生のこと、好きなことやその理由。きっと新たな発見があったのではないでしょうか?

さて、今日のテーマは『ママもほめてほしい。子育てにちょっと疲れたら・・・』

子どもをほめることの大切さはわかっていても、なかなかほめられない。実はママ自身が満たされていないと相手をほめることは難しいのです。自分をほめる程度にしか人をほめられない。ほめ育ではこのようにお伝えしています。

ほめられた時、素直に受け取れますか?

日本人は謙遜を美徳とする文化があります。そのため、人からほめられたとき「いいえ、とんでもございません」「そんなお世辞を言って」などと、素直に受け取れないことが多いのです。

ですが、今日本の社会で問題になっている「自己肯定感」について考えるとき、これは大きな壁になってしまいます。なぜなら、人からほめられることを拒絶したまま、自分を肯定し続けることはできないからです。

自分をほめる程度にしか人をほめられない


一生懸命にやってきたからこそ、ついついその努力や我慢を人にも求めてしまうことがあります。自分の中で“当たり前”の基準が上がってしまうのですね。
ここで大切なのは、この頑張ってきた自分をしっかりとほめて、認めてあげるということです。

逆に、失敗や頑張れなかった時もあるかもしれません。そんなことも自分自身で受け止めていくことで、相手に対しても優しく、そしてほめることができるようになっていきます。

【自分をほめる効果】

自己肯定感が上がり、人からの評価が気にならなくなる。

・自分に自信が持てるようになる。

・自分にも人にも優しくなり、人のことを今まで以上にほめられるようになる

・感情のコントロールができるようになり、ストレス解消!

まさに良いことだらけ!大人も子どもも身につけたい習慣ですね。

自分ほめのコツ

そうは言っても自分をほめるってなかなか・・・。そんな方に簡単にできるコツをいくつかご紹介します

①落ち込んでいる人を励ます

落ち込んでいる人を励ますとき、皆さんの口からでているのはプラスの言葉です。そしてその言葉は、発した本人の脳にも届いているのです。脳は「人称」を理解できないと言います。他人を励ましているつもりでも、実は自分を励ましていることになるのです。

②小さな「ほめ」から始めてみる

ほめポイントは、すごいところ・優れていることでなくても大丈夫です。自分では取るに足らないと思うような小さなこと。我慢したことや人への気遣いなども、十分ほめるべきところなのです。

③振り返る

ほめ育では人との比較はしませんが、『過去の自分との比較』はおすすめしています。人は必ず成長しています。過去の苦しかったこと、つらかったことを思い出してみてください。何らかの形で乗り越えたからこそ、今の自分があるのです。そんな自分をほめ、成長した自分を認めてあげてください。

いかがですか?もし心がマイナスに向いているときは、誰かに聞いてもらったり紙に書きだすといいでしょう。悩みは可視化するだけで8割なくなると言われます。

そして環境も大事にしてみましょう。好きな音楽・香り・お気に入りのカフェ。穏やかな気持ちになれる工夫をして、できるだけたくさんのご褒美を自分にあげることを意識してみてください。

何事も続けることが大切ですが、最初は3日坊主でも落ち込む必要はありません。3日やって1日休む。そのように3日坊主を繰り返してみましょう。

フルパワーで進むよりも、省エネでコツコツ進む方が、長い目で見ると結果につながりやすくなります。

今日できる「ほめ育ワンポイントアドバイス」“1日1ほめ”をしてみよう!

今日からまずは1日1つ。できれば寝る前に自分をほめてみてください。自分をほめた分、人もほめられるようになりますよ!

次回のテーマは「家族の目標を決めよう!やることが分かれば時短にも!」です。

今日もパパ・ママに!

The following two tabs change content below.
保育士・幼稚園教諭であり、現在は主に保育園での知育授業を担当。 高校時代はバトントワリング全国大会3年連続グランプリの実績をもつ。バトントワリング教室12年、幼児教育7年の間に2,000人以上のお子さまと関わった経験から、心・体・脳をバランス良く育てることを大切にしている。 自身も小学生2人の子育て真っ最中!ほめ育は実生活にも導入し、ほめる・叱るのバランスをとりつつ、毎日の家事・育児・仕事に奮闘中。子育てのモットーは「楽しく!」。毎日起きてくる様々な出来事をいかに楽しく置き換えるか。そして伝えるべきはしっかりと伝え、心の土台作りの場として、家庭の在り方が大切であることを、全国のパパ・ママに向けて発信中! 【ほめ育についてもっと知りたい!という方はこちらをご覧ください→https://lit.link/homeikumama】
   

関連記事

【コラム】日々の生活に数秘を取り入れる

2020/07/25 |

わたしは出会った人には挨拶代わりのように生年月日を聞いて数秘を出しています。 数秘はわたしにと...

記事を読む

【コラム】第7回 外食時の箸を考える ~「my箸」「割り箸」「

2021/06/04 |

 コロナ禍によるステイホーム期間、お料理のレパートリーが広がった方、三度三度の家族の食事作りにうん...

記事を読む

【コラム】 照明プランを自分で設計する方法②リビングダイニング

2020/06/02 |

前回は、照明プランの全体の考え方をご紹介しました。 「明るさが必要なところに、適切な照明器具を...

記事を読む

 【コラム】第8回「え、これもダメだったの?」~「してはいけない

2021/07/09 |

「箸に始まり、箸に終わる。」 これが日本人の食事作法の基本です。コロナ禍においては「黙食」...

記事を読む

  • 友だち追加
    • facebook
    • youtube
    • twitter
    • pinterest
PAGE TOP ↑