コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

高性能建材・住設EXPO 2018

公開日: : リフォーム, 住宅営業, 国産材, 工務店

12月ももう年の瀬でみなさんカレンダー配りや年賀状の準備など大わらわの頃と思います。

そんな中、12月の12日から14日まで東京ビックサイトで

「高性能 建材・住設EXPO」

が開催されていました。

僕も2日間取材してきましたので、その内容の一端をお知らせしたいと思います。

DuQd20IVAAArSLn

ビルダープレジデント編集部としてプレス登録して取材しています。

会場は大きく4つに分かれていて

・高性能建材住設EXPO

・AIスマート住宅EXPO

・スマートビルディングEXPO

・施設リノベーションEXPO

のそれぞれのブース部になっています。

今回はさすがに300を超える出展数ですのでピックアップして紹介しますね。

ちなみに終わっての来場数は28,465人で前年比19%増だったそうです。

1建築会社向けホームページ制作のアババイさん。

DuRKtMpV4AAe0p8

「始めは建築会社さんの指示で作っていたんですが、全然反響がなかったので、じぶんたち建築の素人目線で作るようになったら反響が出るようになりました。」との事。今は施工事例とその会社が事業を通じて何をしたいのか、が問われる時代との事。全く同意ですね。

 

2バクマ工業さんの横換気型フード。

DuRMU4QUUAAKM9l

排気の向きを変えることで排気能力がUP。外壁の排気による汚れも減少しているそうです。

 

3「夢まど アルス株式会社」さんの木製サッシ。

201402121102422838

Uf値は約1.3 !

ちなみに防火取ってます。

タイプは

片引き寄せ・内倒し内開き・横軸滑り出し・フィックス

の4タイプがあります。

 

4帝人さんの「高機能繊維強化集成材」。

DuRPXIAVYAELkOm

炭素繊維やアミラド繊維をラミナに挟んで強化しています。一般集成材の2倍の強度があるそうです。今年の10月に着工している前田建設の現場で大規模に取り入れられている、との事。四国の木材が使われています。

 

5たまごの殻を再利用して壁材などにしている日本エムテクスさん。

DuRRHekU8AEO6ic

DuRRHejUUAILOI5

ただのゴミとして捨てられるだけの卵の殻を再利用して健康的な建材として再利用されてます。キユーピーマヨネーズさん(日本の卵消費量のなんと10%)と十数年前から取り組んでいるのだそうです。「たまご専務」こと藤本専務さんと。

 

…他にも東京電力さんの各家電の発する周波数を感知しての見守りサービスは面白かったですね。あれなら、現在の家電のままでオンオフを感知してくれるので離れた親の様子がわかるはずです。ちなみに販売は来年からとの事でした。

あと、建設関係ではクラウド現場管理ソフトが多かったですね。大まかに分けてデータ処理分野から作られたタイプと現場サイドから必要に応じて作られたタイプがありました。コース料理とアラカルト料理の違いで、どれも便利そうでしたがなかなか差別化が難しい分野だと思います

今回は開催セミナーに参加する時間はとれませんでしたが、次回はいくつか参加したいですね!

DuQZLAFUUAAXVv_ (1)

記事 コミュニティビルダー協会代表 浄法寺亘

 

 

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

DSCN1393

コミュニティビルダー協会ブログ ~3月前半の気になったニュースか

2017/03/23 |

コミュニティビルダー協会ブログ ~3月前半の気になったニュースから   吉野...

記事を読む

spa01_img01_m

10月前半の気になったニュースから:R住宅

2017/10/14 |

10月に入って気温も秋らしくなってきましたね。 北国生まれの私は寒さに敏感なので、紅葉...

記事を読む

25_1_1

成熟化社会と工務店の集客

2019/07/01 |

工務店の集客方法・・・って色々な入り口がありますよね。 集客、商談客さえあればって思うのは工務店さ...

記事を読む

kosodate_ecohome

「子育てエコホーム支援事業」について

2023/12/01 |

国土交通省は、11月10日に閣議決定した、 子育て・若者夫婦世帯向けの新事業 「...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S