コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

国産材利用 宇都宮に地産地消型のオフィスビル

公開日: : SDGs, 国産材, 社会

皆さんこんにちは

コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

今日は国産材利用の記事の紹介です。

FireShot Capture 135 -  - www.dai-ichi-life.co.jp

先日、清水建設さんが半木造の中層ビル。

混構造の4階建てのビルを建てました。

名前は「TDテラス宇都宮」です。

大きさは4階建てということでそんなに大きくはないんですが

700坪ぐらい2400平米ぐらいで宇都宮に良い竣工しました。
元々、第一生命保険と東邦銀行が入ってたビルの建替だそうで

(東邦銀行って言っても多分あんまり知ってる人は少ないと思うんですが

僕の故郷の福島県では有名な地方銀行法でございます。)

生命保険、銀行業界は金融業界の中では

初めての中層木造オフィスということです。

 

しかも、使われている木材なんですが。

地産地消ということで、

構造部分は福島県の南会津のカラ松を使ってるそうです。

東邦銀行は福島県に本店を持つ銀行ですし、

南会津は宇都宮からですと日光を挟んでおとなりです。

あと宇都宮から北東に八溝山系という場所がありまして

大体福島県と茨城県と栃木県の県境になのですが

そこのスギを床版とかあとは内装材に使っています。

具体的にはこれらの木材を清水建設さんのところで開発した

清水ハイウッドに加工して使うそうなんですが

こちらの加工の方も福島県内で作られたということで載っておりました。

2022045_ph06

しかも大通り側に面した銀行店舗部分及び執務室部分は

木そのものに包まれた空間となっており、

施設利用者に対して、リラックス効果や生産性向上効果のある快適な居住空間。

四方向の開口により 光と風を採りこんだ木の空間と、

木質バルコニーや階段利用を誘う共用部は、

施設利用者のQOL向上や健康増進を図りつつ、

多様化するワークスタイルの適応やコミュニケーションの活性化を促す。

尚、コロナウィルス等の感染症対策としてエレベータの非接触機能、

抗菌・抗ウィルス機能を有した建具のハンドルを採用しているとのこと。

 

しかも電力としては、屋上に設置した太陽光発電設備、

オフサイトコーポレートPPAサービス及びFIT非化石証書等を活用、

運用時の電力全てを再生可能エネルギーで賄い

建物新築時からのオフサイトコーポレートPPAサービスを通じた

再生可能エネルギー調達は国内初の取組みとなります。

株式会社クリーンエナジーコネクトが専用の太陽光発電所(埼玉県1ヵ所、0.1MW相当)を設置し、

小売電気事業者(スマートエコエナジー株式会社:本物件の設計者である清水建設の100%子会社)を介して、

追加性のある再生可能エネルギーを供給する仕組みとなっています。

今、特に公共建設物は木造でやっていきましょうと

これはもう法になっていますが、

こういった民間のビルもどんどん木造で

しかも国産材のものを使うというケースが増えてるのは

本当嬉しい良いニュースだなと思います。

 

ちなみにここの構造は自重を支えるのは木造で、

CLTとかなり使ってるんですが

耐震に関しては鉄筋コンクリートを使います

ということで混構造でやっているそうです。

清水建設として都市の木造を実現していく

と発表されていましたので

おそらくこれを皮切りにどんどん木造のビルを

建ててもらえるととても期待をしています。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

rogu

工務店 商品 坪120万円の都市型ログハウス

2023/06/16 |

先日出ていた都市型オフグリット・ログハウスの記事は読みましたか?   ...

記事を読む

sty1612130007-f1

2018年度ウッドデザイン賞

2018/10/29 |

みなさん「ウッドデザイン賞」って知ってますか? グッドデザイン賞じゃないですよ! ウッド...

記事を読む

atotugi

工務店 経営 跡継ぎのホンネとは? アンケート記事から

2023/06/26 |

先日、親が経営者である20代会社員108人を対象に、 「経営者の子どもの意識調査」 を実施し...

記事を読む

FireShot Capture 149 -  - www.nri.com

工務店 経営 住宅着工数と世帯数の変化

2022/01/18 |

皆さんこんにちは。 もうお正月気分も抜けて、 通常のお仕事モードになっている方も多いので...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S