コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 大谷選手や名経営者を支えた著作とは

公開日: : 工務店 経営, 日々徒然草, 社会

こんにちは。

コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

ootani

今回のWBC、日本の優勝で

感動した人も多いと思います。

特にMVPとして活躍をした大谷翔平選手には、

たくさんの人が勇気をもらったのではないでしょうか。

 

その大谷選手がポスティングで渡米する前に

獲得希望の大リーグの各球団に

起用方法や育成について

提案書を出してもらったのは有名な話です。

そこまできちんと要望する選手と言うのも

なかなかいないのではないでしょうか。

 

逆に言えば、そこまでして入団し、

渡米する大谷選手のプレッシャーは

いかばかりだったでしょう。

そんな大谷選手が渡米前に熟読していたと言う本があります。

 

9152GVoNzOL

それは中村天風氏の

「運命を拓く」

だったそうです。

中村天風といえば

大経営者が参考にしていることでも

有名ですね。

松下幸之助さん

稲盛和夫さん

日本電産の永守さん

野球では

広岡監督

王貞治さんなども

その影響を受けているそうです。

 

では「運命を拓く」では

どんな内容が書かれているのでしょうか。

目次を見ると

第1章 生命の力

第2章 人生を支配する法則

第3章 潜在意識とその性能

第4章 言葉と人生

第5章 大いなる悟り

第6章 人生と運命

第7章 人間の生命の本来の面目

第8章 人生の羅針盤

第9章 第一義的な活き方

第10章 恐怖への戒め

第11章 勇気と不幸福撃退

第12章 理想と想像

第13章 一念不動

 

私も読んだことがありますが

かなり理路整然とした内容で

前向きに生きたほうが

人生が発展するし

健康にも良い。

という内容になっています。

 

これから大きな舞台で

前人未到の挑戦をする

大谷選手も人生や不安や

どのように生きるかについて

考えたのだと思います。

 

 

経営者はサラリーマンとは違い

ときに大きな挑戦をしたり

思いもかけない逆境に襲われることや

人知れず不安になったりすることが

ありますよね。

おそらく

松下さんも稲盛さんも

そのような時に

中村天風さんの講演に

足を運んだり

本を読んだりしたのだと思います。

 

 

年度末で忙しい時期を終えて

ほっとした4月に

読んでみるのもよいのではないでしょうか。

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

工務店 経営 九州の有名工務店が次に仕掛ける手は?

2023/07/14 |

先日もメルマガで取り上げました 3Dプリンターハウスですが 熊本県のリブワークさん (熊本県:...

記事を読む

20211006_01_01

工務店 経営 住友林業、オーストラリアで木造15階建てオフィス

2021/10/08 |

皆さん、10月8日が「木材利用促進の日」って知ってますか? 「十」と「八」を組み合わせると「木...

記事を読む

rectangle_large_type_2_64ef1a596ac38fbceaad4286831232e6

住宅営業の誕生 その2

2019/10/07 |

以前書いた「住宅営業の誕生」の続きになります。   2.モデルハウスの誕生 ...

記事を読む

FireShot Capture 179 - 第6年度 木材利用推進コンクール - www.jcatu.jp

木材利用推進コンクールの受付開始。国産材利用部門も!

2024/07/16 |

木材利用推進中央協議会(東京都千代田区)は、2024年度「木材利用推進コンクール」の募集を開...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S