コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 営業 フラット35の金利が6ヶ月連続で上昇

公開日: : 最終更新日:2022/07/12 住宅ローン, 住宅営業, 工務店 経営, 社会

皆さんこんにちは
コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

7月頭にもかかわらず35度とか40度と言う暑さ!

びっくりしてしまいますね。

 

先日住宅関連のニュースを見ていたら

フラット35の金利が

6ヶ月連続で上昇していると

言うニュースが出ていました。

これだけ聞くとショッキングな感じなのですが

実際の数字でいくらか言うと、

今年 1月 の 金利 が 2 . 0 4 パーセントで

この 7月 の 金利 が 2 . 6 4 パーセントですので

6ヶ月で0 . 6 パーセント の 上昇 と なり ます 。

たった 0 . 6 パーセント ?

と言う声が聞こえそうですが、

住宅ローンの場合の0.6パーセントは

意外と大きいです。

仮に3000万円を35年返済で組んだとします。

そうすると

金利が2.04パーセントの場合

月々返済額は9万9,995円

総返済額は約4,200万円

利息合計は約1,200万円

となりますが

金利が2.64パーセントの場合

月々返済額は10万9,512円

総返済額は約4,600万円

利息合計は約1,600万円

ざっと総返済額での差額は

4,000,000円

となります。

 

もちろん、途中で繰り上げ返済したりするケースもあるので、

一概には言えませんが、

これは毎月繰り上げなしで支払っていた場合

こうなりますよということです。

いま家を建てる人の中央値は30歳位だと思います。

そう考えるとローンを終える35年後と言えば

大体定年を迎える頃ですよね。

その時に

手元のお金が

100万円

というのと

500万円

というのでは

だいぶ違う気がしますよね。

 

だから急いで家を建てなければいけないですよ

とか言う話ではありません。

この程度の計算はいま

iPhoneとかスマホですぐに分かります。

アプリをダウンロードすれば5分とかかりません。

IMG_7272

一般のお客様でも

その気になれば

計算出来る内容だということです。

凄いですね!

こんな感じです。

IMG_7271
昔はローン電卓使ってましたね

お客様の前で計算したりしてると

ガジェット好きな旦那さんから

「浄法寺さん、それ何?」

「こういうの売ってるんですよ~」

なんてちょっと楽しい雑談が始まったりしたものですが…

 

要は

お客様もこういう住宅関係のニュースは見ていますので

住宅ローンのことを聞かれたときに

きちんと

具体的な数字で

回答できるかどうか?

ということです。

もちろん答えられなかったとしても

お客様は

「知らないの?」

なんて言ってくれません。

心のなかで

「ふーん分からないんだ、プロなのに…」

となり信頼ポイントが減るわけです。

皆さん大丈夫だと思いますが

アプリも時々廃盤になったりするので

そのへんも気をつけましょう!

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

工務店 経営 『断熱性能を光熱費で表示!?』

工務店 経営 『断熱性能を光熱費で表示!?』

2020/06/27 |

先日、国交所国土交通省のHPに6/23のプレスリリースで発表されていたのですが、 6/...

記事を読む

コミュニティビルダー協会コラム ~高山市の木の駅プロジェクトに

2016/09/16 |

コミュニティビルダー協会コラム ~高山市の木の駅プロジェクトについて~   市民参加...

記事を読む

birthday-669968_1920-400x270-MM-100

工務店さんとOB客の関係

2019/03/28 |

消費増税後はどうなるのか? 国のほうからいろいろと増税対策が出てきていますが 「結局増税...

記事を読む

https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXZQO0361349004032021000000-1

工務店 経営 新築住宅の省エネ義務化

2021/03/04 |

今回は、日本経済新聞の有料会員限定記事に 「新築住宅の省エネ義務化、国交省25年度にも...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S