コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 営業 住宅の税金が上がる!?

公開日: : 最終更新日:2020/06/18 住宅営業, 住宅資材, 国産材, 工務店, 社会, 税金

先日、日本経済新聞のweb 版の有料会員限定版に「個人の住宅、税負担重く」という記事が出ていました。

普通、新築住宅の税金といいますと、消費税・印紙税・不動産取得税・固定資産税というのが有名どころですが、みなさんご存じのように消費税・印紙税・不動産取得税が1回だけかかる税金に対して、固定資産税は毎年かかってきます。

 

今回の記事は「固定資産税」についての記事になります。

一般的に固定資産税は「固定資産税」という部分と「都市計画税」という部分とこちらの2つで成り立っているわけなんですが、基本的には固定資産税が1.4%、都市計画税が0.3%というのがあります。ただ市町村によっては税率がちょっと違いますよと言う部分もあったり、都市計画税を導入してないっていう自治体もあったり、全部で2.1%っていうところもあったりします。

 

よく住宅建築のところで話として出るのは「新築の住宅を建てた場合は建ててから3年間固定資産税額を1/2にする特例」などがあります。さて今回、その固定資産税が上がりますという記事なんです。

 

2021年度からっていうことでなぜそんな話が急に出てきたかということなんですが、これのカラクリとしては、基本的にはもう建築資材の方が高くなってるっていうそれが元にあります。前から中国の方でいっぱい使われるので鉄骨が上がってとか、鋼材がの値段が上がって、とかそういう話はよく聞いている話なんですけども、総務省の方でその固定資産税の元になっている固定資産税評価というのを決めています。

 

そちらを3年ごとに見直しっていうのをしているんですね。今回その評価を決める基準として資材価格ですとか人件費ですとかそういったものを実勢価格、実際の費用ですよね。それを基に算出っていうのをしています。今回はその見直しがあったということなんですね。

 

その見直しのところもまあ終わってるんですけど、今回はオリンピックが延期してしまいましたけれども、この建設需要で資材が値上がり、あと人手不足によって人件費が上がったりとかこういったものが評価に含まれてしまって上昇したよという話なんですね。

 

ただ基本的にはその使われる材料で当然違ってくるんですけども、影響が大きいのは何かというとマンションですね。こちらの方が影響を多く受けているかなという感じはします。

木造新築2階建ての場合どうか、マンションの場合はどうか、とその辺の金額の比較が出ていました。

 

例えば5階建てのマンションですね

これが仮に57㎡の広さの場合

現行基準で言うと6万2,000円

新しい基準だと6万7,000円になります。

5,000円アップです。

ただ、3~4人家族用ですと100㎡くらいの広さが多いと思いますので、もっとアップするでしょうね。

 

例えば木造2階建てで

106㎡の広さ(大体30坪くらい)の場合は

現行基準で8万8000円

新しい基準で9万円になります。

2,000円アップというところですね

 

結局この評価額っていうところに影響があるのはさっき出たように、やっぱり影響が大きいのは鉄筋コンクリートとかいわゆる箱物がどんどん中国などで建っているので同じようなものが値上がりするわけですよね。日本でも当然それは値上がりしているのでそうするとそれに影響を受けてマンションですとか鉄筋・鉄骨そういったものが多い建物っていうのは上がっているっていうことがいえるわけです。

 

つまり木造の住宅に関しては今のところは全く影響がないとは言いませんけど影響は比較的少ないというところなんだと思います。ただ例えばですが住宅の場合、今木材っていうのはまあ日本の木材も外国の木材も使っていますが、まぁこれが安くなってるんですよね。日本の木材の柱とか土台とか。

 

例えばよく比較されるのは国産材と外国産お集成材なんですけれども、例えば105ミリ角いわゆる三寸5分角で欧州産のホワイトウッド集成材と日本国産の無垢人工乾燥杉材を比較した場合、若干国産と杉のが高いですけどそれでも1本あたりの差が2,000円もいかなかったりします。

そうすると家一軒で柱土台部分とかで考えると数万円の差だったりします。

これがもっと木材の値段が上がったり(今ちなみに外国産材の集成材は上がり基調にあります)それに従って日本の木材も上がっていったとするならば将来的に木造の住宅も上がる可能性はあるかなと思います。

 

できれば税金は高くならない方がいいんですが、ただ、国産材利用を進める立場からするとあんまり日本の材料が安いままっていうのもすごく悲しい(林業が成り立たなくなり日本の山の4割が荒れてしまう)のでどっちつかずのちょっとモヤモヤした気持ちではあります。

 

住宅屋さん工務店さんも見込みのお客さんに例えば固定資産税の話が出たとときに、こういう話題を話してみるのもいいんじゃないでしょうか。

 

記事 コミュニティビルダー協会  浄法寺亘

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

teikou

工務店 集客 企業のSNS活用 帝国データバンク調査

2023/10/13 |

9月14日、帝国データバンクから企業のSNS活用に関する調査結果が発表されていました。 ...

記事を読む

002_01

工務店 経営 エジソンが語る「成功者の秘訣」

2023/03/13 |

発明王として有名なトーマス・エジソン。 生涯の発明は1300! ゼネラルエレクト...

記事を読む

128517705_2508523276120286_456211834704603554_n

東京都中央区の依頼でこども向けイベントを共催してきました

2020/12/06 |

昨日はコミュニティービルダー協会として、中央区の依頼でこども向けの「やさしい木の組み立て...

記事を読む

young-businessman-in-his-office_53419-7173-300x187

工務店が「生涯顧客価値」を意識すると

2020/03/15 |

昨日は暖かったですね。三寒四温とは言いますが 寒がりの私としては早いところ「全温」とな...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑